LINEモバイルでキッズスマホを申し込む前に用意しないといけない4つの準備物
ツイート
キッズスマホにLINEモバイルを選んだら次は契約をしなくてはいけません。
今回は子供に持たせるスマホ(キッズスマホ)として使うので、新規契約となる場合がほとんどだと思います。
そんなネットではじめて格安SIMを申し込むあなたの為に初心者でもわかりやすく用意するものを解説します。
LINEモバイルに新規契約する前に準備しておくもの
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはLINE Payカード
- メールアドレス
- MNP予約番号(新規申し込みの場合はいらない)
1.本人確認書類とは
LINEモバイルを利用するには本人確認書類の提出が必要です。
ネットで申し込む場合、本人確認書類をスマホのカメラやデジカメなどで撮影したものを読み取ってアップロードする必要があります。
この提出した本人確認書類の内容と申し込み内容が一致しない場合は申し込みをキャンセルされる事があるので注意が必要です。
<本人確認書類の一覧>
- 運転免許書(オススメ)
- マイナンバーカード(オススメ)
- 健康保険証+補助書類(オススメ)
- 運転経歴証明書
- 在留カード+補助書類
- 特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
- 後期高齢者医療被保険者証+補助書類
- 届出避難場所証明書
- 身体障害者手帳
- 特定疾患医療受給証+補助書類
- 特定疾患医療登録者証+補助書類
<補助書類の一覧>
- 公共料金領収書
- 住民票
この中で最も簡単で利用しやすいのは運転免許証かマイナンバーカードだと思います。
マイナンバーカードの注意点
マイナンバーカードはマイナンバー通知カードではありません。
通知カードは紙製のカードで住民登録がしてあればすべての人に届けられています。
マイナンバーカードは写真つきのカードで、スマホから簡単に申請できるので、持ってない方はこの機会に申請すると便利ですよ。
どちらも無い場合は、健康保険証と公共料金領収書または住民票というのが利用しやすいと思います。
公共料金領収書とは
- 電気
- 都市ガス
- 水道
の3種類があります。
注意点は
- 発行日より3ヶ月以内で現住所が書いてあること。
- 領収書印(日付、発行年月日)があること。
- 本人確認書類の名義と同一人物であること。
2.クレジットカードもしくはLINE Payカード
格安SIMを申し込むにはほとんどの場合、クレジットカードが必要です。
契約者の名義のクレジットカードを用意してください。
子供のスマホですが、契約者は両親どちらかになります。
・クレジットカードが無い場合
クレジットカードをもっていない人や何らかの理由で発行できない人もLINEモバイルなら大丈夫です。
LINEモバイルは、クレジットカードが無くても利用することが出来る、貴重な格安SIMなんです。
クレジットカードが無い場合、LINE Payカードを発行すれば申し込むことが出来ます。
LINE PayカードとはLINEが発行している電子マネーLINE Payが実際の店舗などでも利用できるようになるカードのことで、特に本人確認や会員登録などもなく、誰でもすぐに発行できます。
クレジットカードではないので事前に銀行やコンビニなどからチャージができ、利用の仕方はほぼクレジットカードと同じです。
JCBが使えるところであればクレジットカードのようにどこでも使えるので普段の買い物などでも利用できます。
このLINE Payカードは利用するとLINEポイントがたまるのですが、そのポイント還元率が実はすごくて最大2%のポイントがもらえます。
そして、LINEモバイルの支払いをLINE Payカードで支払えば、その支払いもポイント還元されるのです。
また普段の買い物でたまったLINEポイントをLINEモバイルの支払いにも利用できます。
詳しくはLINE Payカード公式サイトをご覧ください。
3.メールアドレス
LINEモバイルの契約時には必ずメールアドレスが必要です。
今回キッズスマホで利用しますので、新規契約になると思うのですが、子供のスマホとして契約するにはフリーメールで新しくメールアドレスを取得しておくと便利です。
無料で利用できるメールにはYahooメールやGmailなどがあるのですが、おすすめはGmailです。
Gmailはセキュリティーや使いやすさから多くの人が利用しており簡単に取得できます。
ただ、13歳未満の登録はできませんので、両親どちらかが新たにGoogleアカウントを作成してGmailを取得しておくといいでしょう。
Googleアカウントは何個でも取得できますので子供用に一つ作ります。
このようにすることで、子供のスマホの利用時のセキュリティーやアカウント管理も親ができますので安心です。
4.MNP予約番号
他の電話会社からLINEモバイルに乗り換える場合に、電話番号をそのまま利用する時に必要な手続きになります。
キッズスマホとして新規にLINEモバイルに契約する場合は必要ありません。
もし他社からの乗り換えの場合は、MNP予約番号を取得する必要があります。
MNPとは携帯電話会社を乗り換えても現在使用している電話番号を変更することなく使用し続けることのできるサービスです。
MNP取得方法は
- ご利用中の通信会社の店頭、電話、WEBサイトなどの窓口で「MNP予約番号」を取りたいとお伝えください
- MNP予約番号と有効期限を確認します
- 有効期限が10日以上ないとLINEモバイルのWEB申し込みでは必要ですのであまり早く取り過ぎないようにしてください。
MNP予約番号の取得方法についてはこちの記事に詳しく書いてありますので参考にしてください。誰でもわかる!全キャリアから乗り換えるためのMNP予約番号の取得方法
これらの準備物が無事用意できましたら、次のステップLINEモバイルに申し込みする前に必ずチェックしておきたいポイント4つへおすすみ下さい。